[ 攻略 - A列車で行こう9・Exp. > ニューゲームで試す(マップ一覧) > 広域都市計画EX ]
小一時間で初心者卒業。6つのシナリオマップを順番に楽しみながら基本をマスター。ファイナルエディションを超えてゆけ。(初版公開:2018年8月1日、最終更新:2021年3月7日)
[ ひしめきM - エアポートM - あかりM - メトロポリタンM - タ陽M - エキスパァM. ]
[ マップ×遊び方 > ベース型:チュートリアル ]
[ マニュアル対照表 > 広域編(都道府県のしごと) ]
「広域都市計画EX」は「A9V1」のアップデートパッチ「Version 1.00 Build 113」(2010年3月30日)で追加された「時間拡張60倍」のシナリオマップです。ここではシナリオ通りにはプレーしないので、「メトロポリタンM」という別名(いわばニックネーム)をつけて呼びます。このマップを使い、「広域編(都道府県のしごと)」として「線路を隣町とつなぐ」「道路を隣町とつなぐ」から「どんな街なのかを調べる(都市情報・産業構成比)」までをマスターします。
平地は55.7%、水面は6.1%で、水辺のエリアと山がちなエリアに大きく分かれるマップ。周囲に十分な平地があり、隣町との接続に困ることはないでしょう。港は南東側の水辺を活かして造りましょう。地形が適度に複雑で、いろいろな楽しみかたが模索できそうです。地形による制約がほとんどなく、ゲームに用意されたさまざまな機能や要素を試していけそうです。
[ ひしめきM - エアポートM - あかりM - メトロポリタンM - タ陽M - エキスパァM. ]
※ゲーム内の地形データの著作権はゲームソフトのメーカーに帰属すると思われます。
ARXロール体操(45571)を見たと伝えるとスムーズです All Rights Reserved. ©2018-2021, tht.