[ マニュアル対照表 | 公式ガイドブック対照表 | すももコース ]
[ 攻略 - A列車で行こう9・Exp. > ニューゲームで試す(マップ一覧) > 文明開化の薫る街 ]
小一時間で初心者卒業。6つのシナリオマップを順番に楽しみながら基本をマスター。ファイナルエディションを超えてゆけ。(初版公開:2018年8月1日、最終更新:2021年4月19日)
「文明開化の薫る街」は「A9V3」(2014年6月29日)で追加された「時間拡張450倍」のシナリオマップです。ここではシナリオ通りにはプレー(攻略)しないので、「かいか家M」という別名(いわばニックネーム)をつけて呼びます。このマップを使い、「街道編(文化財のおしごと)」として「ターゲット情報(サイドメニューを使う)」「調整区域の指定」「どんな街なのかを調べる」から「駅の資材有効範囲を表示する」「線路を隣町とつなぐ」「けん引運転と推進運転について(列車の種類)」までをマスターします。
かいか家M | マップ | 遊び方 | 平地 | 水面 |
---|---|---|---|---|
街道編(文化財のおしごと) | テーマ型 | ステップアップ | 47.8% | 34.1% |
平地は47.8%、水面は34.1%で、水面と山が織りなす風光明媚な地形が楽しめます。水面の多さも特徴です。周囲に十分な平地があり、隣町との接続に困ることはないでしょう。地形が適度に複雑で、いろいろな楽しみかたが模索できそうです。地形の特徴を活かしながら、さまざまな参考資料に基づいて現実味のあるマップに仕上げていけそうです。
※ゲーム内の地形データの著作権はゲームソフトのメーカーに帰属すると思われます。
ARXお座敷分解(87674)を見たと伝えるとスムーズです All Rights Reserved. ©2018-2021, tht.