(初版公開:2018年8月1日、最終更新:2025年1月24日)
[ どんなゲーム? | マニュアル対照表 | 公式ガイドブック対照表 | すももコース ]
A列車で行こう9・Exp.のマップの概要(アウトライン)を把握するには「Report」メニューを使う。以下の情報は「Report」メニューでのみ確認することができる。
エネルギー情報 | 電力需要の推移/年・発電量 |
---|---|
都市情報 | 規模・タイプ・人口の推移/年・産業構成比 |
鉄道会社情報 | ホーム(番線)・ポイント・踏切・線路総延長/年 |
経営情報 | 鉄道運行利益・電力会社利益 |
※「Report」メニューの「経営情報」は、「オンラインマニュアル」では「黒字なのか赤字なのかを調べる」の項目で文章での説明のみ。
ここで紹介する13個のマップについて、ゲームを支配する「電力」「人口」と、没入感やリアルさを左右する「スケール」「時間拡張」を一覧表にまとめた。
シナリオマップ(ニューゲーム)を参考にしてオリジナルのマップコンストラクションに励むもよし、Version 6.0の新規収録マップへの公式採用を目指すつもりで創作ゲームを考えるもよし。「A列車で行こう9」のゲームシステムの根幹は「電力」であることを肝に銘じてゲーム攻略に挑もう。ただし、やみくもに「人口」を増やす必要はない。「Project」の完成も必須ではなく、クリア条件は「資金」だけだから、「人口」をほとんど増やさずにクリアすることすら可能。もっといえば、「A列車で行こう9」にタイムリミットはない。「資金」のショート(ゲームオーバー)さえ起こさない限り、ずっとゲームを続けることができる。大急ぎでクリアしようとする必要はまったくない。運輸政策審議会の答申は15年ごと、RC造のマンションの法定耐用年数は47年です。
「発電所」は「A列車で行こう9」で新登場した新しいゲーム要素なので、シリーズ作のベテラン・プレーヤーでも(こそ?)大いに戸惑うところ。マニュアルと公式ガイドブックをしっかり読み込んで、ゲームシステムの全体像を把握したい。
ニューゲームのゲーム名 | 電力需要 /発電量 | 人口 | スケール | 時間拡張 |
大都市構想EX | 131,850kWh /200,000kWh | 24,810人 | 2:1 | 60倍 |
---|---|---|---|---|
広域都市計画EX | 10,360kWh /20,000kWh | 246人 | 2:1 | 60倍 |
混迷する交通都市EX | 80,530kWh /200,000kWh | 5,951人 | 2:1 | 60倍 |
村の架け橋鉄道 | 2,450kWh /0kWh | 185人 | 2:1 | 450倍 |
夕日町計画 | 97,440kWh /100,000kWh | 22,160人 | 1:1 | 60倍 |
水面に揺れる工場の灯 | 61,407kWh /200,000kWh | 2,609人 | 1:1 | 120倍 |
おどる広告都市 | 220,557kWh /200,000kWh | 50,592人 | 1:1 | 450倍 |
文明開化の薫る街 | 84,498kWh /110,000kWh | 29,017人 | 1:1 | 450倍 |
空港連絡線は続くよ | 60,041kWh /100,000kWh | 30,384人 | 1:1 | 450倍 |
ひしめきあう街 ✅ | 72,706kWh /100,000kWh | 10,576人 | 1:1 | 30倍 |
砂浜とウォーターフロント ✅ | 426,007kWh /480,000kWh | 152,624人 | 1:1 | 30倍 |
海上都市計画 | 109,805kWh /240,000kWh | 5,387人 | 1:1 | 450倍 |
城下町の復興 | 25,356kWh /200,000kWh | 925人 | 1:1 | 450倍 |
「発電所」は、少し足りないからといって「風力発電所」や「ソーラーパネル」などを追加するのは控えよう。「エコ電力」と「火力発電所」を混在させると「火力発電所」が赤字になってしまう。「エコ電力」の導入を目指すときは、発電量の多い「地熱発電所」「潮力発電所」だけで100%まかなうとよい。ニューゲームの開始時に発電量が大きく余っているシナリオマップ(ニューゲーム)では「発電所」の大赤字に要注意。発電量を少し減らすといったことはできないので、すみやかに建物を増やして消費電力を増やそう。
ここで紹介する13個のマップについて、ニューゲームの開始直後の「鉄道会社情報」を画面から読み取ってまとめた。あろうことか、列車の運行制御(コントロール)に不可欠な「ポイント」がゼロの状態で開始するシナリオマップ(ニューゲーム)もある。「路線網と施設」を参考にして、適切にポイントを設置していこう。駅は1000個、ポイントは2000箇所まで設置可能だ。
ニューゲームのゲーム名 | 列車数 /上限 | ホーム (番線) | ポイント | 線路 |
/駅 | ||||
大都市構想EX | 3 /100 | 10 | 0 | |
---|---|---|---|---|
4 | ||||
広域都市計画EX | 1 /100 | 3 | 0 | |
2 | ||||
混迷する交通都市EX | 4 /100 | 14 | 0 | |
4 | ||||
村の架け橋鉄道 | 1 /100 | 2 | 0 | |
2 | ||||
夕日町計画 ✅ | 8 /100 | 36 | 35 | |
14 | ||||
水面に揺れる工場の灯 | 2 /100 | 4 | 0 | |
1 | ||||
おどる広告都市 | 3 /100 | 12 | 0 | |
7 | ||||
文明開化の薫る街 | 1 /100 | 6 | 0 | |
5 | ||||
空港連絡線は続くよ | 0 /100 | 0 | 0 | |
0 | ||||
ひしめきあう街 ✅ | 46 /200 | 49 | 169 | |
9 | ||||
砂浜とウォーターフロント ✅ | 7 /200 | 30 | 10 | |
11 | ||||
海上都市計画 | 2 /200 | 8 | 0 | |
2 | ||||
城下町の復興 | 4 /200 | 6 | 0 | |
3 |
[ 戻る ]
ARX見知らぬ特別編集(31206)を見たと伝えるとスムーズです All Rights Reserved. ©2018-2025, tht.