最終更新:2021年3月7日
図版集
- 「路線」と「駅の影響範囲」・「駅間距離」
- 「地価」・「資材」
- 「ダイヤ設定」・「配線略図」
- ゲームの基本(「電力・資材・人の流れ」)
- ゲームの基本(「旅客輸送」「貨物輸送」)
- ゲームシステム(「産業」と「人口」と「乗客」の関係)
- テクニック(「乗客発生」と「建物」)
- フリークエンシー
- 通勤線の急行運転
- ネットワーク(「駅の種類と配線」)
- 「隣町」(マップ外)
- 大まかな距離感(「駅の影響範囲」「資材の有効範囲」)
- 迂回率
- 運行距離と急行料金(「列車タイプ」)
- 都市圏交通網の整備(「列車タイプ」)
- このゲームのマニュアルや公式ガイドブック(いわゆる攻略本)には、ゲームシステムを説明する図版がほとんどありません
- ゲーム画面を提示しながらの説明に偏重していて、画面に表示されない暗黙のルールやパラメータに気づきにくくされています
- 個々の機能や挙動について文章で説明されていますが全体像が見えてきません
- ゲームシステムを理解するとゲームが簡単になってつまらなくなるというものではありません:むしろ難しくなります
- ここでは、公式の説明の文章やゲーム画面での観察に基づき、ゲームシステムを独自に図解するものです
※公式ガイドブック(全4冊)からの図版の焼き直しではないことを保証します
※ゲームの楽しみを損ねたり秘密をばらすような内容にはしていないことを保証します

References
Descriptions and More
このページのもとになった記事(※ただし口語で長文です)がフォーラムで読めますので、詳しいことが知りたいときは参照してください。
ARX少雨決行クオリティー(43798) All Rights Reserved. ©2018-2021, tht.