Adobe Illustrator使用:情報デザイン、駅等級、昭文社、高橋書店と黒1色の路線図とは。ドア上の停車駅案内図、配線略図、通勤届あり。路線図の商標的使用にご注意ください。(最終更新:2025年3月31日)
剽窃NG | 本物そっくりに描くのはダメ! |
---|---|
改竄NG | 本物の図を加工してはダメ! |
上映NG | 料金を徴収して客に見せるのはダメ! |
地図NG | 地理院地図をなぞって描くのはダメ! |
全部のせNG | 1枚の図にまとめてはダメ! |
思い込みNG | うろ覚えで描いてはダメ! |
悪ふざけNG | そもそもぜったいダメ! |
Googleサジェストによれば「路線図 作り方 エクセル」「路線図 自作 スマホ」や「路線図作成ソフト 無料」ひいては「路線図メーカー アプリ」「簡易路線図メーカー」などの検索が多いということですが、グッピーは熱帯魚だといいます。路線図を「作る」のと「描く」のは、だいぶ話が違いますし、何を描くにしても最初は手で描くのが基本、その次はパソコンのドロー系グラフィックソフトを使うのが鉄則です。どこにでもあるふつうのドロー系グラフィックソフトを使えば何でも描けるということを考えてもみずに「路線図作成ソフト 無料」を探すなどこけほど滑稽にもほどがあるとしか言いようがありません。どこにでもあるふつうのドロー系グラフィックソフトを使えば何でも描けるのに、わざわざ路線図しか描けなくしたヘンテコなソフトやアプリを使う必要はないでしょう。
これまたGoogleサジェストによれば「路線図 見やすい」「路線図 簡単」「路線図 手書き」といった検索があるといいます。これはつまり、JRや地下鉄の路線図は「見やすくてわかりやすい」から「書くのも簡単なはずだ」「手書きでも作れるはずだ」と思っている人がいるということを意味します。「見やすくてわかりやすい」JRや地下鉄の路線図が出来上がるまでに、どれだけの高度な専門性が必要なことでしょう。そうしたことをまったく理解しようともしない人がいるというのは、あまりにもゾッとしない話ではありませんか。いくらエンジニアであっても、FAXの消耗品を交換したり初期設定を行なったりするのと、故障したFAXを修理するのとでは、必要な技術がまったく異なります。
(このページの初版公開:2021年4月1日)